どうも やぐいちです!!
今日はレジ袋削減の為のレジ袋有料化ってどうなの?
ってことで記事を書いてみようと思います。
実際に納得がいっていない方も多いと思うので愚痴?を聞いてやってくださいwww
7月1日からお店で頂くプラスチック製買い物袋(いわゆるレジ袋)が有料になりました。
有料化に対しては、心の底から納得はしてませんが、しょうがないとは思っています・・・
経済産業省のホームページを見てみると、有料化にする目的が記載されています。
簡単に言うと
プラスチックによる資源・廃棄物制約や海洋ごみ問題、地球温暖化といった、地球規模の課題が深刻さを増しているので、プラスチックの過剰な使用の抑制を進めていくための取組の一環として、プラスチック製買物袋(レジ袋)の有料化を通じて、レジ袋の削減を促し、消費者のライフスタイルの変革を促すため。
ということらしい。
『ごみ問題の解決の為の手段としてレジ袋を削減したい』という意図があるんだと思う。
でもさ、これってあんま意味なくない?って思っちゃったりします。
もちろん、3円でも5円でも払いたくない人は有料なら他の手段(エコバッグ等)を選ぶんだと思うけど。
でもそれはお金がもったいないからってことだと思うんです。
レジ袋、みんなどうしてる?

レジ袋って再利用する人が多いと思う。
やぐいち家はゴミ箱にかぶせるのに使うし、生ごみを捨てる時にも使う。子供のおむつを捨てるのに使う。犬のフンにも使う。ゴミ袋の指定が無い地域だからゴミ袋としても使う。
あとなんだろ・・・ぱっと出てこないけど、レジ袋って意外に有能だから重宝するよね。
で、それが有料になる・・・
仮に、レジ袋を頂かないライフスタイルを始めてみたとして、
今までのレジ袋の代わりはどうしよう?っていう問題に行き着くんじゃないかって思うよね。
買い物はエコバッグを用意するって事になるんだろうけど、ゴミ袋は必要。
結局今までのレジ袋の代わりにゴミ袋買うよね?
もったいないからレジ袋は買わない人も、ゴミ袋を買うんだったら一緒じゃない?
そう考えると根本的な解決にならない、そう思うんだよねえ。
やぐいちはレジ袋が欲しい!

突然ですが、やぐいちは外周りの営業の仕事をやらせてもらっています。
車での移動やお客様対応等、勤務中の8割~9割は社外での業務。
主観だけど僕らのような営業職や現場仕事のように、車での移動が多い職種の方はコンビニの利用が多いと思う。皆さんはどうですか?
食事もコンビニで取る事が多いんじゃないかな?
そんなあなた方に問いたい?レジ袋欲しいよね?
コンビニ飯、だいたい週5です。
お昼の時間は外にいることが多いので、昼食はコンビニ飯か外食かのどちらかになります。
弁当があれば嬉しいですが、夏場は衛生面もあるので難しい場合もあるから、コンビニ飯は重宝するよね。
コンビニ飯、何食べますか?
お弁当、おにぎり、カップラーメン、何でもあります。
購入したら車内で食べることが多いんだけど、今まではレジ袋があったので、食後はレジ袋=ゴミ袋にゴミをまとめてから、コンビニのゴミ箱に捨てていました。
レジ袋が無いとどうだろう?
お弁当やカップラーメン等はどうしてもタレや汁が出ます。そういった場合、レジ袋=ゴミ袋が無かったら・・・
ちょっと、いやですね。そのまま捨てられないのでゴミ袋が欲しいです。
じゃあ、あらかじめゴミ袋を購入しておいてそれを使うか?
それはなんかめんどくさい。
それにネットで探すと意外に高い・・・
だから、コンビニはレジ袋もらう人多いと思うよ。
エコバッグについて

それにね。エコバッグさあ、100円~300円程度ならいいと思うけど、
1000円以上する商品・・・
いらなくない?
だってさ、1000円のエコバッグ買ったとします。
レジ袋1枚5円だとして、1000円のもとを取るには200回以上使わなければならない。
もちろん環境問題の為のエコバッグであって、お金がどうこうではないんだけどさ。
けどレジ袋の代わりのゴミ袋を買うんだったら、意味ないよね。
んー。。。やっぱり謎だ・・・僕がひねくれてるだけなのか?
まとめ

やっぱり、僕は今まで通りレジ袋をもらう生活をすると思います。
まあ、賛否あるよね。けれど

こういった素材を使ったレジ袋は環境に優しいとされているらしいよ。
調べると、たくさんの企業さんが頑張って開発、製品化に尽力されているようです。
レジ袋を有料化するんだったら、消費者が払ったレジ袋の購入費用を集めて、こういった製品を作る財源にして欲しいものです。
将来的には環境に悪いとされる今までのプラスチック製買い物袋を無くし、エコな素材で環境に良いプラスチック製買い物袋を一般化するためにお金を使ってくれるなら、なんにも文句は無いけどなあ。
終わり。
ありがとうございました!!!
引用:レジ袋有料化Q&Aガイド