
どうも やぐいちです!!!
前々から常々思っていることなんだけど、キャッシュレス決済 みんななんで使わないんだろう???
いや、僕が住んでいる北関東の田舎だけなんかもしれないけど、現金派が多すぎ!!!


別に年配の方はいいさ!
スマホとか良くわかんないだろうし。
だけど、若年者層、ん~50代くらいまで?
キャッシュレスで払おうよ・・・
いつまで現金でチマチマ会計してるの???
面倒じゃん!
スマホでもキャッシュレス決済出来るカードでも何でもいいけど、『ピッ』で済むんだよ。
なんで使わないかなあ?
実は今日ローソンで
店員『○○○円になります。』
『ポイントカードはお持ちでしょうか?』
客 『えーっとカードカード・・・』
探すこと約30秒くらい・・・
店員『ありがとうございます、カードをお返しします』
客 小銭を数えてる・・・
ここでも30秒くらい・・・もっとかな?
客 『あっ!小銭 足らないや。1000円で』
店員『1000円お預かりします。○○○円お返しします。ありがとうございました!』
客 トレイのおつりを財布にしまう。 (今コロナの影響でおつりはトレイに置いている)
ここでも10秒くらい・・・
もう、なんなの?
後ろに並んでいた僕は爆発寸前でした。
お昼時のコンビにはすごい混んでるんだよね。
レジに何人も並んでる。この状況でこの流れはさすがにムカつきました!
キャッシュレスなら『ピッ』で済むじゃん!
しかもポンタカードは使ってるじゃん!
ポイントカード使うくらいなら、キャッシュレス対応させろよ!
っていうか、お前より明らかに若いじゃん!
若いんだから時代の流れについていけよ!
そんな事を思った今日のランチタイムでした。
こんな事思うの僕だけ???
皆さんどうですか?
もうね、キャッシュレス対応は店舗側も消費者側も義務化にすればいいと思うよ。
店舗側には手数料等のリスクはあるかもしれないけど、そこは国がカバーしてもらって。
消費者側にもキャッシュレス決済による特典を、今までより更にもっと付けてもらえると導入は加速すると思う。
日本は遅れてるらしいからね。

お隣の韓国が100%に近い数字で日本は約20%だからね。
なんとかなってほしいものです・・・
今日はそんな愚痴でした。
終わり。
ありがとうございました!!!
