
どうも やぐいちです!
お盆期間中の8月15日、16日と日光・鬼怒川への旅行に行ってきました!
コロナ禍での旅行にはなりましたが、それなりに楽しめました。


ちょっとびっくりしたのが、観光客は普通に多かったです。
東京都内からの方々も多かったように思います。こんな状況ですのでガラガラかと思いましたが、普段と変わらないんじゃと思うくらいの盛況ぶりだったので、少し安心しました!
もちろん、そんな中でも現地の観光業を営んでる方からすれば少ないのかもしれませんが・・・
ただ外国の方は少なかったので、何も無ければ、もっと多いのかもしれませんね。
コロナ、心配になるのは当然ですが、みんながルールを守れば決してそこまで神経質になることもないと思うので、日光鬼怒川への旅行、行く人が増えればいいと思います。
対策はしっかりしているので安心できると思います。
では行ってみたスポットを少し紹介していこうと思います。
いろは坂~明智平

いろは坂、上りは『第二いろは坂』ですね。
15年ぶりくらいに走りましたが、道もだいぶ綺麗になっていてすごく走りやすいです。
また、『明智平』には昔は上りも下りも行けたのですが、現在はいろは坂の改修工事により、上りでしか行けなくなっていました。
ロープウェイ、混雑していたため乗りませんでした。

またの機会にしようと思います。
晴れていたので景色はすごく綺麗でした!


注意点といいますか、行かれる方は明智平が近くなってからで構わないので通行車線を右側にしておいたほうが良いです。
進行方向の右側が駐車場になっているので、左車線通行中だと入るのが面倒です。
前述のとおり、上りでしか行けないので、通り過ぎたからってUターンは難しいです。
気を付けましょう!
華厳の滝~中禅寺湖

間近で見ると迫力満点でした!
エレベーター(有料大人570円、小学生340円)で下に行けるのですが、上から見た景色と全然違いました。

エレベータで100メートル下まで降り、地下道を少し歩くと滝見台に行けます。
地下道、冷蔵庫の中のように涼しいです。夏場はきもちいいですね!
3階層になっており、それぞれ視点の違いを楽しめます。
一番下は水しぶきまで飛んできて迫力満点です!
お金払って下に行くのはもったいない、という声も聞こえてきましたが、往復で『大人570円、小学生340円』であれば全然行く価値ありです!
華厳の滝に行かれるなら有料でも下まで行くことをオススメします!

華厳の滝、クルマで行かれる方が多いかと思いますが、県営駐車場は310円です。
ただ、この南摩さんの駐車場は200円でした。しかも、お店を利用する方は無料になります。知らなかったので県営駐車場に止めてしまいました・・・。
他にも特典のあるお店はあるかもしれませんが、こちらは利用すれば駐車場が無料になるのでオススメです。次来るときは利用します。
中禅寺湖

華厳の滝から中禅寺湖まではすぐです。
ボートに乗るのが目的の方は徒歩で向かうのがオススメです。湖畔にたくさんの貸ボート屋さんが並んでるのですぐに見つかると思います。


もちろん、クルマ向かってもいいのですが駐車場が見つからなかったり、止めた駐車場から湖まで歩くのなら、結局は華厳の滝付近から歩くのと大差ないです。
お土産屋さんでも見ながら中禅寺湖まで歩くのが良いと思います。
ちなみに僕はクルマで移動して失敗しました・・・

中禅寺観光センターでスワンを借りました。
4人乗り2000円でした。
まとめ
鬼怒川に宿を取ったので時間の余裕がなく、華厳の滝と中禅寺湖にしか行けませんでした。
いろは坂を上った場合は鬼怒川まで1時間半程度かかります。
二荒山神社や東照宮など行きたいところはあったのですが、子供が小さく興味が無さそうだったので今回は外しました。
日光をちゃんと観光したい場合は日光、奥日光、中禅寺湖あたりで宿泊を考えた方が良いと思います。
次回のブログで続きを書きます。

それではまたっ!
ありがとうございました!!!