
どうも やぐいちです!!!
突然ですが、『洗って使えるタイプのマスク』を使ってるみなさん!
毎回洗うの大変じゃないですか?面倒じゃないですか?
新しい生活様式に必須となったマスク、僕も『洗って使えるタイプのマスク』を使っていたのですが、洗うのが面倒で・・・
今は『使い捨てのマスク』を使っています。
洗って繰り返し使えることは色んな利点があるのですが、それでも使い捨てのマスクを推したいです。
『使い捨てのマスク』と『洗って使えるタイプのマスク』 メリットデメリット考察してみようと思います。

使い捨てマスクのメリット
これはもうシンプルに手間が無いことです。
洗う手間が無い、それが一番のメリットです。
また使い捨てが前提のため、衛星の面からみても安心です。
そしてマスクの費用がだいぶ下がったのが大きいです。今は一枚あたり20円前後で購入が出来ます。一時期はね、だいぶ高かったですが値段も落ち着きました。
使い捨てマスクのデメリット
毎回一枚あたり20円前後のコストがかかることですかね・・・。
あとは見た目がオシャレじゃない、いたって普通のマスクです。
もしかしたら女性や若い方にはこの部分が重要かもしれないですね。
洗って使えるタイプのマスクのメリット

初期費用(購入費用)はかかるけど、その後はある程度までは無料で使えるのがメリットですかね。
また、ひとつのファッションアイテムとして考える事も出来るかと思います。
色んなカラー、タイプがあるのでオシャレを楽しんだりできるかと思います。
洗って使えるタイプのマスクのデメリット
一番は洗う手間がかかることですね。
洗濯機に入れられないので毎回手洗いになるかと思います。ちゃんと洗えば問題ないですが、洗い方によっては衛生面での不安も残ります。
まとめ
あくまでも個人的な意見だけど、約20円を毎回払ってでも衛生的なマスクをいつでも使えるならやっぱり『使い捨てマスク』が一番かなあ。
もちろん、ただのマスクだから個性はないしファッション性も全く無いんですが・・・
まあ39歳のオッサンはマスクでオシャレはしないですけどwww
『洗って使えるタイプのマスク』は可愛いのもオシャレなのもあるので否定はしないんだけど、オッサン思考だと20円を節約するために毎回毎回洗うのが面倒・・・
そんな結論になりました。
皆さんはどう思いますか???
それでは今日はこんな感じで!
ありがとうございました!!!

