
どうも やぐいちです!
個人賠償責任補償って聞いたことありますか?
名称は色々あるみたいだけど、『個人』『賠償』がキーワードですね。
各種保険でたまに聞くワードです。
まあなんでこんな話題を持ってきたかというと、実は最近賃貸の更新手続きをしたんです。
そのときに『火災保険(家財保険)』を見直そう!
ということで色々勉強したときに個人賠償責任補償の意味を始めて知りました。
賃貸契約そのものは何回もやってきたことで、火災保険(家財保険)もセットで手続きしてきたこと20年間・・・
いちども疑問を抱かなかったんだけど、最近ある方の動画や本を見て、色々と勉強する中で身近なものから取り組んでいこう、ということで調べて見ました。
とりあえずは理解したつもりです。
そして場合によっては二重に取られてる補償もあるかもしれません。
そんな損をしないよう、みんなの参考になれば嬉しいです!
両@リベ大学長のお金の大学

個人賠償責任補償とは?

いい機会なので調べた内容をまとめていきます。
個人賠償責任補償とは?
他人に対する賠償責任
保険証券記載の住宅の所有・使用・管理または日本国内において、日常生活で他人にケガをさせたり、他人のものを壊したりして法律上の損害賠償をしなければならないとき、賠償損害保険金をお支払いします。(最高2000万円)
こういった保障なので、例えば自転車事故なんかでも対応可能らしいです。
知らなかった・・・
ていうか、火災保険(家財保険)なので家の事にしか関係ないと勝手に思い込んでいました。
だから個人賠償と言われたら=物件に個人的に賠償すること。
っていう認識でした。
なんかね、入居者賠償とか借家人賠償とか・・・色々あってよく分かってなかったです。
安くないお金を払ってたのに、言われるがままでした。
もちろん保険だからお世話になるような事は極力避けたいのが本音だけど、
自分自身が何にお金をいくら払ってどんなサービスが受けられるかをしっかりと認識しておくのは大切だよね。
もちろん、こんなことは当然知っている人のほうが多いとは思います。
それでも各種保険(火災保険、医療保険、生命保険、自動車保険など)は業者任せ!
っていう方も一定数以上いるかと思いますので、中には知らない人もいたんじゃないかな?
プロに任せれば安心!
と保険に興味が無かった僕は全く知りませんでした。
いやー勉強になったよ!!!
といことで、本来なら個人賠償責任補償ってこんな保障だよ!
ってことで終わるブログだったはずなんですが、新たな事実が発覚したのです・・・
ってことでまだまだ続きます。
自動車保険にもついている(つけられる)らしいよ
自動車保険も7月更新なので書類を見返してたところ・・・
個人賠償責任補償特約という項目がありました。
個人賠償責任補償特約とは?
”自転車保険の加入義務化”にも対応
日常生活の中で、他人にケガをさせたり、他人の物を壊してしまったときに発生した損害賠償金を補償します。(※日本国内限定です。)
最高1億円まで補償します。
引用:チューリッヒ自動車保険
こちらもやっぱり自転車事故にも対応しているんだね。
自転車の保険が義務化って条例で決まってる県もあるみたいだけど、みんな知らないで個別に入っているんじゃないかなあ。

引用:au損保
栃木県は義務化じゃないけど、義務化になったら自転車保険を個別で申し込んじゃうよなあ。
無知だと余計なことでお金が逃げていくよね・・・。
なんと自動車保険にも『個人の賠償』の保険がついていたのです。
補償金額は違いますが、内容はほぼ一緒でした。
車に乗り始めて20年以上・・・
こちらも全く知りませんでした。
対人とか対物とか人身とか、こういった項目の中に紛れているんで、『個人 賠償』とあったら、やっぱり運転者として何かしらの賠償のための保険なんだ。っていう思い込みがあったんだよね。
自動車保険=車の事にしか対応してないと思っていました。
やっぱり自分が加入している保険は調べてから加入するか、
知識のある方のアドバイスを遠慮せずに受ける!
こういったことも大事なんだと思います。
クレジットカードにもついている?
クレジットカード会社によってさまざまみたいですが、カードに付帯出来る保険として
個人の賠償の保険があるそうです。
もちろんクレジットカード会社によって サービス 料金 さまざまかと思いますので確認は必要です。
やぐいちが使っている楽天カードにも別途料金かかりますがついていました。
まとめ

個人賠償責任補償・・・
今回のことである程度理解できました。
日常生活を送る中で他人様に何かしらの損害を与えてしまった時に補償してもらえる保険
ということで絶対に入っておいたほうが良いのはわかりました。
ただ、自分が既に入っている複数のサービス(保険、カード)の中で重複している事も分かりました。
僕の場合は火災保険(家財保険)には標準で入っている保険なので、自動車保険の特約を外し、数百円でも無駄を省きたいと思います。
みなさんも、自分も無駄になっている事ないかな?
そう気になった方は見直してみることをお勧めします。
僕自身は、というと今回を機に各種保険はもちろん、固定費を見直していこう!
そんな決意を胸に終わります。
ありがとうございました!!!